2009年01月06日

年末年始に色々見つけました。

え〜、皆さんあけましておめでとうございます。

もう年が明けて6日、さすがに仕事初めは済んでいらっしゃいますでしょうか。
今年もなかなか楽観視はできない年になりそうですが、元気に進んでいきましょう。。


まず最初に業務連絡をば。

非常にワタクシ事ではあるのですが、昨年末を持って10年住んだ広島県東広島市を離れ山口県下関市に引越しをしました。
理由はいくつかありまして、grassroots発足当初より関わらせてもらっている間に何か環境問題に貢献出来る仕事に着きたかったのと、ぼちぼち生まれ故郷が恋しくなっていた時に偶然「ここなら将来自分がやりたい事ができそうかな?」と思える会社に出くわしてしまったのです。
これも運命と思い即決致しました。

よって、今後このブログの記事が滞りがちになったり、またアップするお店が広島でなくなってしまう可能性が非常に大ですが、その点皆さんご了承をお願い致します。


んでもって更新をサボっていたこの年末年始、チェーン店ではありますがなんと3軒も店箸のお店を見つけてしまったのでご紹介。


1.吉野家(牛丼)
http://www.yoshinoya.com/

言わずとしれた牛丼チェーン最大手。年末に久々行きました所、箸が再利用のものに変わっておりました。
しかも、箸一本一本に吉野家のロゴマークが彫り込んであるなど、かなり凝ったつくりであります。

今度行かれた時は、是非箸の端っこに注目くださいませ(笑)


2.ガスト(ファミレス)
http://www.skylark.co.jp/gusto/

スカイラーク系列のお手頃系ファミレスであるガストも店箸になっていました。気になって調べてみたら、以前紹介したジョナサンも同じすかいらーく系列である事を知りました。もしかして、その他のすかいらーく系列のお店も店箸になっているのかも??

要情報求む、です。

3.来来亭 
http://www.rairaitei.co.jp/index2.html


近畿地方を中心に展開しているラーメンチェーンで、以前から味が気に入っていてちょくちょく行ってました。
あいにく広島には2店舗しかないのですが、看板は目立つので見かけたら是非。


こうみると、店箸を導入しているお店は種類が結構固まっていますね。その内ーあのジャンルのお店はどこに行っても店箸ーって事になるのかもです。

ここまで結構増えてきているので、ぼちぼち業種別にリストを作ってみてもいいかも。

それでは皆さん、新しい情報があればお待ちしています〜。
posted by from_grassroots at 15:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック